top of page

4. モデル利用に際しての留意事項

4.3 地質・地盤リスク情報

Point.3 地質の不確実性と地質・地盤リスクを引き継ぐ

詳細な地質調査を実施して初めて、地盤の不確実性の程度と地質・地盤リスクが明らかになります。事業の進展に合わせて地盤情報の質と量が増えると、地盤の不確実性は低減されていきます。3次元地質・地盤モデルは、不確実性や地質・地盤リスクについて属性情報として正確に記録し、以降の建設プロセスにおける3次元地質・地盤モデルの利活用に配慮し、確実に継承しなければなりません。

Fig040301.png

図4.3-1 宅地における地質・地盤リスク可視化例(引用:1)

Fig040302.png

図4.3-2 開削施工部における地下水流動予測の可視化例(引用:1)

Fig040303.png

図4.3-3 トンネル坑口斜面のすべり変状予測の可視化例(引用:1)

■地質・地盤リスク可視化における留意点
地質・地盤リスクを3次元で可視化するに際しての留意点を以下に示します。

◆地質・地盤リスクの根拠となる情報を示す
  ・3次元地質・地盤モデルの根拠となる地質情報、地質構造、地質物性値を示す
  ・情報判読の補助手段(アノテーション(注釈)、着目点の強調 など)を適切に用いる
  ・モニタリング結果(移動ベクトル、変位量、閾値アラート等)を重ねる 等
◆事実/推定/概念の違いがわかるようにする
◆誤解を与えるような過剰な装飾や表現を避ける

Fig040304.png

図4.3-4 計画法面における岩盤分類の出現予測例(引用:1)

■構造物と3次元地質・地盤モデルの相互作用
3次元地質・地盤モデルと構造物との相互作用は、3次元であればわかり易く可視化することが可能です(図4.3-4)。

bottom of page